ヤセイの擬似餌日記
シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ベアリング追加
ヤセイ
2015年08月26日 22:40
部品も揃ったので、
やっとこさ、
シマノ
13
ソアレBB
C2000PGSS
に
『ベアリング』
を追加したいと思います。
交換箇所は
・17番 ラインローラーブッシュ
・65番×2 ハンドルノブブッシュ
・76番 ウォームシャフトカラー
・82番 ウォームシャフトブッシュ(後)
早速、必要な物を…
・オイル、グリス(シマノ製)
・パーツクリーナー
・マイナスドライバー
・ピンセット
・10mm六角レンチ(写真に無いですが)
リール部品
各、
10 ステラ C2000HGS
のパーツになります。
ラインローラー用
・27番 アームローラーブッシュ 2個
・29番 ローラーベアリングカラー 1個
・30番 座金 3個
クロスギアピン用
・103番 座金 1個
(0.1mm×2枚、0.2mm×1枚のセットできます。)
ウォームシャフト用
・111番 座金 1個
ベアリング
ラインローラー用
・DDL-740ZZ(4x7x2.5) 1個
クロスギアピン用
・DDL-520ZZ(2x5x2.5) 2個
ウォームシャフト用
・DDL-630ZZ(3x6x2.5) 1個
ハンドルノブ用
・DDL-740ZZ(4x7x2.5) 2個
まず最初に、
ベアリング
を
洗浄
、
脱脂
を行ないます。
ベアリング一つ多いです(^_^;)
※ベアリング取り付け前には、オイルの塗布→グリス塗布を行い、
組み込んでいきます。
それでは、ベアリングの追加を行ないます。
まずは、ラインローラーから
サクッと外して、部品を並べます。
上の部品は、交換部品になります。
各パーツを下のように並べ、組み込んでいきます。(左側が、ベイル側になります。)
取り付け後は、ラインローラーがちゃんと動くか、確認して下さい。
※動かない場合は、ワッシャーの数を調整しみてください。
次にハンドルノブに追加していきます。
10円玉等のコインを使って、ハンドルノブのキャップを取り外します。
白いブッシュを、ベアリングに変えて、組み上げたらノブを回して、
動きをチェックします。
次にウォームシャフトのブッシュ(後)をベアリングに変えます。
まず、スプールを外し、スプール受けを抜き取り、10mmの六角レンチを使い
ローターナットを外します。
※ローターナットは逆ネジになっているので、注意して下さい。
(右に回してください。)
ボディ周辺のネジを外していきます。
リールフットの所にもネジがあります。
外れたら、リールのお尻側にある、ネジを外します。
中の部品を出し、白いブッシュをベアリングに変えます。
ブッシュと形状が違いますが、気にしないで下さい(^_^;)
最後に、クロスギアピンにベアリングを追加します。
○の部分のネジを外し、中の部品を抜き取ります。
抜き取った部品をバラシて並べます。
※黒い部品をベアリングに変えます。
組み上げた部品を元に戻して、調整ワッシャーを付けて、元に戻して完成です。
※調整ワッシャー灰色0.2mmを使用しました。
最後に各所の動きをチェックして終了です。
これで、ベアリングが6個(実質は2個1になっている所があるので、5個ですが(^_^;))増えて、
11個
になりました!!
※改造は、自己責任で行なって下さい!
尚、改造は、メーカーの保証が受けられなくなります。
シマノ(SHIMANO) 13ソアレBB C2000PGSS
低価格で十分なスペックですが、ベアリング追加の楽しみがあります(^_^)
いつもベアリングで、お世話になっています。
送料も、メール便なので助かっています。
あなたにおススメの記事
関連記事
15 ストラディック 4BB ベアリング追加!
シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ベアリング追加
14カルディア、ラインローラー2BB化!
14カルディア、ベアリング追加!
リメイクと実釣!
レブロスMXベアリング追加!
Share to Facebook
To tweet