2012年02月06日
懲りずにアジング…。
ここ最近は、アジングしかやっていません(^^ゞ
そんでもって、この間またもや激渋のアジを攻略すべく、行って来ました。
いつもの場所に着くと、相変わらずライズはあるものの、口を使わないという状況…(^^ゞ
こりゃ、今日もダメかな?
と、思いつつキャスト!
………
案の定、乗らない…(T_T)
なので、ジグヘッドをやめて、変わったリグ?で、攻めることに…
これ↓

フリーノットで組んだ(輪っかでか過ぎた(^^ゞ)極小フックに、極小ワームとがん玉をセット。
キャストして、底に沈めて、リフト&ファールをしていると………
コツッ
とアタリが!
すかさずアワセを入れて、あがってきたのは…

20cmほどの、かわいいガシラちゃん(^_^)
この後、続かずに納竿となりました。
やっぱ、水温が低いのが原因なのかな~?
2012年01月31日
激渋アジング…
最近、アジングに行くも、活性が低くほとんど口を使わないアジ…。
いつもの場所に行くと、常夜灯周りにはアジが水面付近のプランクトン?を捕食しています。
とりあえず、反応を見るためにただ巻きでサーチ。
………
………
反応なし……(^^ゞ
そんな時は、ジグヘッドを軽量化で、0.5gに変更。
風と流れ少しあるのでなかなか、沈まないので表層付近を軽くトゥイッチして、フォールを繰り返すと……
コツッとわずかなアタリが!
即アワセで、来たのは20cm弱の小アジ……(^^ゞ
(写真撮り忘れ…)
その後は続かず、納竿となりました…。
激渋アジングの攻略は難しいですわ~(;´Д`A ```
2012年01月23日
寒い中…
最近仕事ばかりで、なかなか釣りに行けなかったです…(~_~;)
やっと昨日の夜に、釣りに行けました。
注文していたロゴスの防水防寒スーツが来たので早速着て行きました(^_^)
潮も下げ始めて、風も少しあり寒いですが、防寒着のおかげでだいぶましです。
風があるで、まずは1gのジグヘッドから使って反応を見ます…。
少し落として、リトリーブしていると、いきなりヒット!?
ってか、根掛り…orz
ラインを持って、引きちぎるとフックが折れて、戻ってきました(^^ゞ
その後所を通すと…
また根掛り……どうなってるの?
ラインを持って引っ張ると、少し重く、動く感じがしてので、どうやら浮遊ゴミのようです(~_~;)
今度は、違う所にキャストして少し沈めて、リトリーブすると…
ゴンっと来て、即アワセ!
あがってきたのは

20cmほどのアジちゃんです(^_^)
ヒットワームは月下美人 アジングビーム 2.0インチオーロラです。
クリア系のカラーは鉄板です。
その後は、4尾を追加して納竿となりました。


ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX AJING 71UL-S
わずかなアタリも感知する!食い渋る1匹を獲れるロッド!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX2004&スピニングフロロ エコパック 300m 3lb
月下美人でそろえるならこれ!ラインも付いててお得です!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 アジングビーム
クリア系は鉄板カラーです!食い渋るときの切り札!!
2012年01月13日
こんな所に居たのね…。
昨日、寒い中アジングに行って来ました

まずは、近くのポイントから…。
先行者が居たので、『釣れますか~?』と聞くと、『セイゴばかりで…。』
う~ん…(~_~;)
とりあえず、断って近くでやらせてもらうことに…
しかし、先行者の言う通り、アジの反応はまったく無し…。
仕方なく、場所移動

周りを見るもアジのライズ無し…(^^ゞ
ダメかな~と思いつつキャスト!
少し沈め気味していると……
ゴンッ
ドラグ出まくりーーーキタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!
あがってきたのは…
約20cmのガシラ

この後やるも、アジの反応が無かったので、また場所移動

場所変えるも、いまいち反応無しな感じ…(-_-;)
ライト点けて辺りをみると…
ん?
まさかメバルか?
確認の為、チョンチョンと誘ってみると…
来ましたメバルーー!
小さいけど…(^^ゞ
まさか釣れるとは思わなかった。
自分の住んでる所では、メバルは居ないと聞くので…。
かなり昔は居たみたいですけど…。
今では、ほとんど釣れたことは聞かないです。
なので、ホント嬉しかった

心は暖まったが、体が寒くなったので、これで納竿となりました。
今度は寒さ対策が必要だな~。
とりあえずポチっとしました↓

ロゴス(LOGOS) 蒸れを追放 あったか防水防寒スーツ ミカサ
今なら送料無料!

モンベル(montbell) ネオプレン スリーフィンガーレスグローブ
近所の釣具で試着したら、メチャクチャ暖かかったよ(^_^)v
2012年01月09日
今年初の釣行!
年が明けて、もう9日…。
いや~、早いもんですな~(~o~)
まあ、それはせておき、昨日今年初の釣りに行ってきました(^_^)v
アジングです

もちろん、ニューロッドの月下美人MX AJINGをひっさげて。
まずは近くの漁港を調査<(・・ )(・_・)( ・・)ゞキョロキョロ
アジのライズもなく、ただやたらとゴミがあります(´Д`|||)
(ゴミはゴミ箱に捨てるか、持ち帰りましょう。)
気を取り直して、ゴミを避けつつキャスト!
少し沈めて、リトリーブ……。
反応なし……(~_~;)
何度かキャストしていると、いきなりドラグが
ジーーーーーーーーー
っと鳴り響きHIT!∑(`□´/)/
何度か緩めのドラグを出されて、無事ランディング~。
あがってきたのは、
20cmのアジでした(^O^)/
その後、20cm前後を2匹を追加
アタリが無くなったので、棚を変えてやっていると…
わずかなアタリの感触が……
迷うことなく即アワセ!
でも、ほとんど走らずあがってきたのは……
超ミニガシラ…(^^ゞ
なんだか親指の方がデカイかも…(^_^;)
こんなに小さいのでも、アタリが分かりました。
さすが月下美人!
いい仕事してくれます。
この後反応がなく、納竿となりました。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX AJING 71UL-S
メガトップ最高!僅かなショートバイトも拾ってくれる!買って損は無し!

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004
ドラグ性能抜群!ライトゲームに最適!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 アジングビーム
ビームスティックと違い極軟ワームでアジングには欠かせません!売り切れ必死!
2011年12月20日
やってもうた( ̄□ ̄;)!!
前回、よさげなアジングポイントを見つけたので、早速おととい調査に行きました(^_^)
水面を見ると、常夜灯周りでザワついてます

テンションも上がり、早速釣り開始。
しかし、反応なし

堤防際をスローリトリーブしていると、コンッとショートバイト!
でも、合わせられず…orz
その後は反応もなく、サクッと場所移動

次のポイントも常夜灯のある堤防。
周りを見ると、何やら捕食している魚が居ます

アジ?シーバス?
とりあえず、分からないのでキャストして反応を見ることに…。
まずは中層付近から攻めてみると…
コツっと
アタリが!
即座にフッキング!

あがってきたのは、15cmぐらいの小アジちゃん。
小さいけど、居るのが分かったので、一安心。
サイズアップを狙うべく、キャスト!
中層をスローリトリーブしてると、
ゴンッ
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
左右に走る走る。
そして、ゴリ巻きであがってきたのは…

20cmのアジ

サイズアップ!
この後粘るもアジは釣れず、最後に来たのは、30cmほどのセイゴ。

帰る前に、他の常夜灯付近を探ろうとキャストしたら、リールのベイルがポロンと取れて、
ベアリングやラインローラーが外れてしまいました…L(゚□゚)」オーマイガ!

今日修理に出そうと、釣具屋に持って行き予算を聞いたら…
約4000円
少しお金足したら、レブロスMX買えるんやん┐( ̄ヘ ̄)┌
どうするかな~

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004
いっそ買い換えるか?

シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
スローリトリーブで狙うならこれ!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX2004&スピニングフロロ エコパック 300m 3lb
ラインをも付いてるし、お得だね(^_^)v
2011年06月04日
久しぶりの釣行!
この間、久しぶりに釣りに行きました。
とりあえず、アジングに…。
台風2号の去った、翌日の夜の釣行で、風がかなり強かったです

しかも、風下…orz
とりあえず、サイドキャストで低く狙い撃ち!
でも、そんなに飛ばない…orz
ふと足元を見ると、小さな小魚が群れを成しています。
多分、サバ子かアジ子だと思います。
キャスト後、少し沈めてスローリトリーブ…
すると、微かなアタリが……『何やろ?』
と、思いつつ再びキャスト!
同じように沈めて、リトリーブしてると…
コツッと、
アタリが来て、即アワセ!
あまり魚の引きは感じられませんでしたが、上げてみると…?
なにこれ?

ムツ?
多分…。
分かる人居ますか?
その後、続けているとアクシデント発生!
ラインローラー部分のネジが緩み、海にはネジとワッシャー2個が落水!
何とかラインローラーとベアリングは死守しました(^_^;)

さてどうしますかね~。
必要部品はこれかな↓

ダイワ(Daiwa) パーツ:REVROS 2004 ローラーW No019
これ2個と

ダイワ(Daiwa) パーツ:REVROS 2004 ローラーSC No016
これ
う~ん、いっそベアリングとラインローラーも換えるかな…
悩む…(^_^;)
2011年04月25日
アジングが…?
ここ最近は、ライトげーむにハマっています

ほとんどアジングばっかり行っていますが…。
とまあ、懲りずにアジング(^_^;)
今回は、新たなポイントを開拓しようと、出陣!
条件が揃わないと、ほぼ釣果は見込めないところです。
さて、今回はその条件が揃ったので、行ってきました。
常夜灯代わりの所に、ベイトが入っていてそれにアジがついて、所々でボイルしています。
早速ジグヘッドで、表層を探っていきます。
すると…
ガツッと、アタリがきて即アワセ!
一匹目から、本命のアジをゲットして、連続ヒットを狙いキャスト!
着水後、表層をスローリトリーブ~。
すると、またもやガツッとアタリきて、即アワセ!
しかしあがってきたのは、カマスでした…

その後も、カマスのラッシュが続き、8匹を釣り上げ撤収。
今回は、釣り上げた時の写真を撮らなかったので、帰って来てから撮りました

こちらです↓

カマスは、最大で、30cmです。
なかなかの引きで楽しめました

あ~、久しぶりにアオリイカ釣りたいな~。
2011年03月09日
久々に満足(^_^)v
昨日、久しぶりにアジング行ってきました。
本当は、セイゴを狙いに行ったんですけど…

それはさておき、
とりあえず新しく購入したミノー試したかったので、まず反応を見る為に投入!!
着水して、3~4カウントしてスローリトリーブ…
ゆっくり巻いてると…
ゴッゴン
というアタリが来て…
即アワセ!
ちゃんとフッキングしていることを願いつつ、ランディング~。
約20cmのアジです


使用ミノー: デュエル ハードコアミノーの50Sケイムラシラス
その後、反応が少なくなってきたので、ワームチェンジ!
すると、ほぼ入れ食い状態!
キャストして、スローリトリーブでヒットしてくるパターンです。

使用ジグヘッド: Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 1.5g
使用ワーム: エコギア(ECOGEAR) パワーシラス ピンクグロウ(夜光) 2インチ
この後に、10匹ほど釣って終了しました


サイズは20cm前後ですが、なかなか楽しめました(^_^)v
久々に満足のいく釣りでした


Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
1.5gが一番使いやすいかも…?

エコギア(ECOGEAR) パワーシラス
ピンクは定番カラー
2011年01月11日
釣り始め~♪
昨日、今年初の釣りに行って来ました

アジングです。
夕方の漁港周りから、始めました

とりあえず、回遊待ちな感じなので、広範囲をキャストして探りました。
………が、
反応ナシ……

日が暮れるのを待ちつつ、壁際をキャストして探っていると……
ガツンと、明確なアタリが!
ほとんど、向こうアワセでフッキング!
根に突っ込むような、小気味いい引き……
正体は……

ガシラでした

小さいわりに、いい引きしました

その後、アジを狙いましたがアタリ無し


場所をかえて、近くの河口へ

セイゴ狙いです。
河口付近にキャストして、リトリーブしてると……
ゴツゴツと、セイゴのショートバイト続出!!
なかなか、乗らないのでキャストポイント変更、壁際にキャストしてスローリトリーブ…。
すると…
ゴンッと、来てフッキング!!
しかし、エラ洗い一発でバラシ


その後続かず、寒くなってきたので、帰宅…。
まあまあ、遊べたので良しとします

今度は、本命のアジ釣りたいな~。
使用タックル
ロッド:ダイワ クロスビート 762MLFS
リール:ダイワ レブロス 2004
ルアー:ジグヘッド+ワーム
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ 1.75号

ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 762LFS
ジグヘッドから、プラグまで幅広く使えるオールラウンダー!

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004
コストパフォーマンス最高!ライトゲームなら十分な機能を揃えてます。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
75mにマーカーが付いてるので、2回分に分けるに丁度いいです。しかも、サスペンドタイプなので、軽量ジグヘッドでも沈みます。

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
自分のライトゲーム用のリーダーです。リーダーで使うも良し、リールに巻くも良し。

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
とことん攻められる!ジグヘッドの定番!
2010年11月23日
アジング~。
昨晩、アジングに行ってきました

1.5gのジグヘッドに、バス用?の赤色ワーム2.8インチをセット!
早速投入!!
キャストして、着水したらベイルを起こして、カーブフォールさせ。
3カウント位したら、少しシャクってまたカーブフォール……
すると……
コツっと、アタリがキタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
バレないように、ランディング~

かわいいサイズのアジ

18cmでした

この後粘るも、カマスを一匹追加して、納竿しました。
カマスはこちら↓

あ~、アオリイカ釣りたいな~

そうだ!今度釣りに行こう

使用タックル
ロッド:ダイワ クロスビート 762MLFS
リール:ダイワ レブロス 2004
ルアー:ジグヘッド+ワーム
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ 1.75号
タグ :アジング