2012年02月14日
レブロスMXベアリング追加!

ついに手をつけてしまった……
禁断の
改造
早速始めます。
まず最初に、ラインローラーをベアリング化します。
作業はいたって簡単!
まず、ネジを外してラインローラーを取ります。
下にあるのが、元々付いてあるローラーカラーです。
これをBB(上の真ん中のがベアリングです。)に変更するだけです!
取り付ける前に、脱脂をして、BBをオイル漬けにします。
脱脂はパーツクリーナーで洗浄します。
物によると、黒くなります。(写真はオイル漬け中です。)
後は(スプール側から)ワッシャー、BB、ラインローラー、ワッシャーの順番で取り付けて、
少量のグリスを塗布して完成です!
最後にラインローラーちゃんと回転しているか、確認します。
見た目は分からないですが、ラインローラーの動きはよくなりました。
次は、リニアシャフト化。
まず、スプールを外して、スプール受けを下からゴッソリと取ります(少し力が要ります。)
次に、ナットを外す前にローターナットの緩み止めネジを外します。
(ローターナットの横に付いてある小さなネジ)
外したところ↑
外した部品↑
上がスプール受け、下がローターナットと緩み止めのネジ。
左下のローターナットをBB化します。
交換部品↑
左からローターナットカラー、BB、ローターナット、ローターナットベアリングプレート。
まず最初に、ローターナットカラーをつけて、BBとローターナット付けて、少量のグリスを塗布します。
ローターナットを締め込み過ぎないようにします。ローターの破損に繋がります!
締め込みの目安は、緩み止めのネジ穴に、ローターナットの角が来るぐらいです。
(2つ穴がありますが、どちらか一方を目安にして下さい。)
最後に、ローターナットベアリングプレートをしっかりはめ込んで、作業終了です。
後は、スプール受けとスプールを戻して完了です。
見た目は、分からないですが、何だかいい感じです(^_^)v
今回使用した部品は、
ローターナットカラー カルディアKIX2004
ローターナット カルディアKIX2004
ローターナットベアリングプレート カルディアKIX2004
ラインローラーワッシャー 旧ルビアス2004
ベアリング
ラインローラー用 サイズ 6×3×2.5 品番 630ZZ
ローターナット用 サイズ 8×5×2.5 品番 850ZZ
以上です。
ベアリングの値段は、ピンからキリまであるので、あまりお金をかけなければ、数百円済むと思います。
これで、我がレブロスMX2004は、6BBになりました(^_^)v
改造、分解はメーカーの保証対象外になりますので、ご注意ください。

ダイワ(Daiwa) 11フリームス 2004
面倒くさい方は、こちらをお勧めします。ベアリング数は少ないですが…

ダイワ(Daiwa) 11カルディア 2004
それとも、一気にジャンプアップ!BB数は改造後と同じです。

Posted by ヤセイ at 21:44│Comments(0)
│改造