2015年11月22日
15 ストラディック 4BB ベアリング追加!

シマノの15 ストラディック C2000HGS にベアリングを4個追加します。
※リールの分解、改造はメーカーの保証を受けられなくなりますので、
分解、改造を行なう際は、自己責任でお願いします。
まずは、必要なものを用意します。
ベアリング
・スプール受け用 :DDL-1170ZZ
・ハンドルノブ用 :DDL-740ZZ
・ウォームシャフト(後) :DDL-630ZZ
・ウォームシャフトピン :DDL-520ZZW52
必要工具
・12mmレンチ
・0.035インチ 六角レンチ
・トルクスレンチ T5、T8
・マイナスドライバー
・シマノ オイル、グリス
・パーツクリーナー
それでは、始めていきます。
まずは、いつものようにベアリングを
パーツクリーナーに浸して、脱脂します。

※画像は前回の使い回しです(^^ゞ
脱脂が完了したら、
ドラグノブを外し、スプールを取ったら、
スプール座金を取りメインシャフトに
ベアリングガイドについてある、
セットスクリューを0.035インチ 六角レンチを使い抜き取る。
次に、12mmレンチを使い、ローターナットを
時計回りに回し、外します。
ついでに、ハンドルも取っておきます。
トルクスレンチのT5、T8で、ボディカバーを外します。
この際、トルクスレンチのT5は、
細く小さいので、ネジを外す際は、
ナメたりしないように注意してください。
ボディカバーを外したら、上部にあるウォームシャフトピンにベアリングを追加します。
外したら、黒色のブッシュをベアリングに変えていきます。
※今回は、調整用のワッシャーを入れていません。
後は、逆の手順で元に戻します。
次に、ウォームシャフトカバーを外し、ウォームシャフトブッシュをベアリングに変えます。
逆の手順で、元に戻します。
次は、スプール軸受けのベアリングを追加していきます。
すでに外してある、白色のブッシュをベアリングに変更します。
最後にハンドルノブを外し、根元側にあるハンドルノブブッシュを
ベアリングに変更します。
後は、逆の手順で、元に戻していき、各箇所に異常が無いかチェックをし完成です!
今回は、調整用のワッシャーを使いませんでしたが、
特に問題なく、スムーズに動いています。
因みに、ラインローラーにベアリングを追加しませんでしたが、
部品等を手に入れてやらなければならないので、
コストが掛かってしまうので、今回はパスです。
![]() リール改造に大好評!ミネベア株式会社製ですミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シー... |
![]() リール改造に大好評!ミネベア株式会社製ですミニチュアベアリング【NMB】ステンレス両シールド... |
![]() リール改造に大好評!ミネベア株式会社製ですミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シー... |
![]() リール改造に大好評!ミネベア株式会社製ですミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シー... |

Posted by ヤセイ at 10:16│Comments(0)
│改造